忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
Posted by - 2025.05.17,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 白井詩織 - 2014.12.31,Wed
チャレンジダンジョン4は構成自体は以前と変わらない感じですかね。
という事は今回もLv5がクリアできれば自分の中では終わりです。

編成
LFクシナダ(倍率かかるしスキルで1ターン延命)ホルス
S麒麟(性能良し20%ダメ嬉しい)大小(何でもよかった)虹番人(場合によっては3ターン耐えられる)

始めに
雑魚デーモンで5kダメが来るので油断できません。
○○ピィは体力22防御6百万なので副属性含めて押し切るか固定ないし毒ダメを持った方がいい。
仮面は9999ダメあれどスパンが長いのでスキル溜めのありがたい要員です。

攻略
B5で究極デーモンが出てきますが、地獄級クラスではないので体力約60万弱と攻撃力は7k程度ですので、体力に余裕があるのならスキルを使わなくてもいいかもしれません。
ただ自分はダメージを負っていたのでここでクシナダを使いました。
それ以降では○○ピィが出てくるようです。
B6では雑魚デモン、○○ピィx2。2wayがあればデモンタゲの倍率攻撃で消せるかもしれません。
それ以外では毎ターン6kx2のダメージをしのぐ必要がありそうです。
B7では仮面、ピィx3。ここで耐えられないのが分かったのでエキドナを使いました。
B8はピィ、仮面x3でした。仮面は9999ダメですが、攻撃までに6ターン±1ですので余裕があるかと思います。
ここでスキル溜めを行い全ての手持ちを使用可能にしておきました。
B9は上の理由から全力で潰しました。
B10のヴァンパイア、エキドナ麒麟で整えてさくっと撃破。

降臨ノーコンについては義龍で勝てるかどうかの瀬戸際。
上と同じパーティで挑んでみましたが忍者に対して調節ミスしてやられました。

拍手[0回]

PR
Posted by 白井詩織 - 2014.12.31,Wed
DBコラボがまた来ましたね。今度はフリーザが相手の1です。
それになんと、今度はドラゴンボール自体がドロップします。それらはガチャで出るユニット用のスキル上げ素材です。
こういう救済措置的な方法を採ってくれるこのゲームが好きです。

改(地獄)級は勝てませんので超級で挑んでいました。数回に一度はドロップをしていましたのでそこそこ落ちるかと思います(何個玉が落ちるかはバラバラですが)
しかし別プレイヤーが上級でもぽろぽろ落としているのを見て自分でも挑んでみたらなんと上級で2つ落ちる事もありました。
もしかしたら上級で回った方が良いのかもしれません…

拍手[0回]

Posted by 白井詩織 - 2014.12.18,Thu
物の管理とかをしている時に表を活用するが、マルチウィンドウでそれを行うと表示制限によりウィンドウからはみ出して不便だったりします。
セル内の内容を表示させつつ横に広げないようにするためにセル内で改行できたらなと思い「セル内で改行」だけで検索したら、さすがの知名度を誇るエクセルでの方法が真っ先に出てきてくれました。

結果としてはAlt+Enterを押せばセル内で改行できるとの事。このAlt+の方法は他にSkype等でも使えるので、何か一味ほしければAltを組み合わせてみるといいかもしれません。
Excel(エクセル)|セル内の文章を自由に改行する方法|Microsoft atLife TIPS アーカイブ http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/office/tips/096.aspx

しかし自分はお金がないのでOpenOfficeを利用しています。
こちらで試してみると一つ上のセルへ移動しました。
なので「OpenOffice セル内で改行」で検索をかけたら方法が見つかりました。
Altの代わりにCtrl+Enterでできました。
OpenOffice.org Calc でセル内で改行する http://sonic64.com/2006-11-20.html

フリーソフトでMicroSoftOfficeと互換性が高いのは嬉しいのですが、こういう細々した所で違いがあるのは不思議です。

拍手[0回]

Posted by 白井詩織 - 2014.12.11,Thu
このゲームどれだけ回線が安定していてもぐるぐる止まります。
新しいダンジョンのデータをダウンロードすれば失敗し、リザルト等で通信をすれば通信エラーでその後エラーしか返さないか強制終了するか、あるいはデータを読み込む時に延々読み込み中のまま先に進まなかったり…

公式による推奨機種らしいL-05Dでこの現象が起きるので、推奨機種以外とかの場合どうなっているのかは考えたくありません。

何かいい解決法はないか「FFRK 読み込み中」で検索した所、アプリの再起動で治れば御の字くらいの認識を持たれているようです。
端末再起動でほぼ解消、それで駄目ならモバゲーでアカウント登録をしてゲームをアンインストール→再インストールや運営に報告クラスに面倒な所へ進むようです。

L-05Dは電源長押しで再起動項目が出るのでそれ自体は楽なのですが、一々読み込みエラーで再起動しなければならないのと、この機種は再起動をすると画面の明るさや表示時間設定等が初期化されるようなので再設定が凄く面倒です。

なのでおまけで「L-05D 再起動 明るさ設定」で検索をしてみると…
駄目でした。解決法どころか症状も出てきませんでした。調べ方が悪かったようです。

現状端末再起動しか効果がないので凄くやる気が落ち込んでいきそう…

拍手[0回]

Posted by 白井詩織 - 2014.11.15,Sat
win8.1になった事で起きた問題諸々のついでに削除しようかと思います。
調べて見ると具体的な削除方法はなく、教えて掲示板的な所で話が出ている程度です。
どうやらEgisTecという所が提供しているものみたいです。
どういう働きがあるかというと、一部のソフトウェアのアップデートの確認をしてくれるんだとか…
これはいつもはじっとしているのですがしばらく操作をしなかったりすると途端に起動し始め、メモリを3GB程度、ディスク読み書きを100%使い動作をするので非常に邪魔になります。
C:\Program Files\EgisTec IPS\PmmUpdate.exeが所在みたいです。

そこに置かれているEgisUpdate.exeを見てみると、こちらはEgisUpdate Release Applicationというのに関わっているみたいです。
EgisUpdate.exeを直接起動してみると、これもアップデートの確認にまつわるものみたいですね。これとPMMがセットで動いているものだと思われます。
見てみると両者共に書かれている効能が違うみたいで、消すのもどうしようか迷いました…
というか具体的なアンインストール方法が書かれていなかったのでファイルを削除しようかと考えていたくらいだったのでこういう着地点でいいやと諦めました。

ただ気になってコントロールパネルで見てみると同じアイコンにEgis Technologyが提供しているMyWinLocker Suiteというのがありました…参考サイトに書かれていたものはこれだったのですね…
やけに情報源が少ないなと思っていたらこれらはAcerシリーズにのみ入っているものみたいです。納得。
ファイルの暗号化や完全削除等を行ってくれるそうです。
人がいじるようなパソコンではありませんのでそれらは不要です。一つ削除できるものを見つけられてよかったと思います。


参考
Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20111226/1324874731
スタートアップにある Egis Tec~を消したい - その他(ソフトウェア) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6638186.html

拍手[0回]

フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]